【彼女ネガティブ】自信のない彼女は疲れるので別たい・別れる?めんどくさい?

「彼女がネガティブでめんどくさい…」
「彼女のネガティブを治す方法は?」

何かとネガティブ思考な彼女に疲れた男性としては、彼女にそのネガティブさを治してほしいもの…。

すぐに悪い方に考えてしまうネガティブな性格ですね。

 ネガティブにはどうしてもマイナスなイメージがセットですが、ネガティブって本当に悪いことなんですか?

 でも、そんなネガティブな女性を彼女に選んだのはあなたですよね。

 「守ってあげたい」なんて思ったのに、もう疲れちゃったんですか?

それはネガティブな彼女との上手な付き合い方を知らないからです。

ネガティブな彼女との付き合いを投げ出したくなる前に、ネガティブな彼女との上手な付き合い方を知っておきましょう。

ネガティブな彼女をずっと大切にしたいと思った気持ちは、嘘なんかじゃないはずです。

たまにネガティブになるくらいならいいですが、ベースがネガティブでは「めんどうくさい」を通り越して「うざい…」とすら感じますよね。

まぁ、そんなに彼女に疲れたのなら別れたらいいだけの話ですが、別れたい気持ちがない場合、解決法を見つけなくてはいけません。そこで今回は、ネガティブ彼女の特徴と改善法をご紹介します!

面倒な彼女につかれた場合料金は無料

目次

【彼女ネガティブ】自信のない彼女は疲れるので別れるの?めんどくさいの?

【彼女ネガティブ】自信のない彼女は疲れるので別れるの?めんどくさいの?

はじめまして。 性格というものはそうそう簡単に変えられるものではありませんよね。 人に言われたからといって、なかなか難しいです。 できるのなら世の中もっと明るくなります。

そんなこと疲れてしまって嫌だと思うなら 本当に貴女様のありのままを受け止めてくれる方と お付き合いされた方がいいように思います。

そもそも、ネガティブな彼女は付き合う前からネガティブでしたか?

付き合ってからネガティブになったという場合には、それはあなたに弱い一面を見せていることが考えられます。

信頼している彼氏にだからこそ、ネガティブな面も見せられるのです。

つまり、ネガティブな彼女は、あなたに心を許しているからネガティブになってしまうのです。

「ネガティブな自分を見せても、この人なら受け止めてくれるだろう」彼女はそう考えてくれているのだということを理解し、彼女のネガティブさと付き合っていきましょう。

【ネガティブ・自信のない彼女】のはなぜ①彼氏を信頼しているから素を出しているのかも

あなたのことを信頼しているから素を出しているだけ、ということも考えられます。

やっぱり自分の弱い部分とか暗い部分って、信頼できる相手くらいにしか出せないじゃないですか?

頻繁にネガティブ発言を聞く彼氏としては辛いかもしれませんが…、他の知らない男性の前で素を出しているよりいいですよね?

【ネガティブ・自信のない彼女】のはなぜ②彼氏との将来を考えているからこそ不安なのかも

彼女がどんな時にネガティブ発言をするかによっても意味合いが変わります。

いつもは普通だけど、2人の将来の話をした時に限ってネガティブになるのなら、彼女的にあなたとの将来が不安なのかもしれません。

逆に、安心感があれば将来の話をされても、そんなにネガティブにならないはずです。

そう、彼女がネガティブなのは、安心感を与えていないあなたに原因があるのかもしれません。

【彼女ネガティブ】彼女がネガティブで疲れる?別れたい?無理してない?なぜか気疲れしてしまう

【彼女ネガティブ】自信のない彼女は疲れるので別れるの?めんどくさいの?

【ネガティブ・自信のない彼女な原因】1.自分のことをフォローしてほしい

女性は男性よりも共感を求める生き物とも言われますからね。傷ついた心に寄り添って欲しくて、ネガティブなことを言っている可能性も考えられます。

「そうだよね」「辛かったよね」と相手に同調してもらえることで安心する人っていますよね。もしかしたらきっと、彼女はそういうタイプなのかも。

【ネガティブ・自信のない彼女な原因】2.自己肯定感が低い

自己肯定感が低く、「どうせ私なんて…」となりがちな人は、基本発言もネガティブというか、ちょっと卑屈になりがち。

自己肯定感が低くて生きにくいのはわかるけど…毎回ネガティブなことを聞く方も、それはそれで辛いですよね?

もし彼女の自己肯定感が低いのなら、「そんなことないよ。〇〇ちゃんは素敵だよ」など、自己肯定感を高められるような言葉をかけてあげた方がいいです。

【ネガティブ・自信のない彼女な原因】3.現実主義

現実を客観視していたり、ちょっと斜に構えているせいで、発言がストレートだったりちょっと皮肉的だったりして、聞いている方としてはネガティブに感じることもあります。

ただこの場合、本人的には自分の発言がネガティブと思っていないことがほとんど。ネガティブ発言はなく、「論理的に言っているだけ」と思っていたりします。

【彼女ネガティブ】守ってあげたいしめんどくさいうざい時に6つの治す発言対応・対処法

【彼女ネガティブ】自信のない彼女は疲れるので別れるの?めんどくさいの?

【ネガティブ・自信のない彼女な発言対応・対処法】①.不安が晴れるまでとことん話を聞く

不安が解消されない限り、ネガティブ発言が続くこともありますからね…。

彼女のネガティブを治したいのなら、不安が晴れるまでとことん話を聞いてあげることです。

そうすれば徐々に不安も消え、ネガティブな発言もしなくなるでしょう。

【ネガティブ・自信のない彼女な発言対応・対処法】②ネガティブな彼女2.寄り添う姿勢を崩さない!否定ではなく理由を聞こう

人って寄り添ってもらうことで、心が強くなったりします。心が強くなれば自然とネガティブ発言も減りますからね。

なので、いつでも彼女の味方、いつでも彼女に寄り添う姿勢を見せ、彼女を安心させたほうがいいです。

【ネガティブ・自信のない彼女な発言対応・対処法】③ネガティブな彼女3.デートで気晴らし

気晴らしをすることで心がすっきりし、気持ちが切り替わることもあります。なので、彼女をデートに連れて行くのはどうでしょう?

海までドライブでもいいし、彼女が行きたがっていたテーマパークで思いっきりはしゃぐでもいいし、食べてみたいと言っていたスイーツを食べに行くでもいいし。

暗い気分を他のことに向け発散すると、発言も変わったりしますよ?

【ネガティブ・自信のない彼女な発言対応・対処法】④ネガティブな彼女4.自信をつけてもらうために褒める

シンプルですが、褒めるというのもいいもの。だって、誰だって褒められて嫌な気分になる人はいませんからね?

褒められ続けたら徐々に自信もつくし、自信がつくおかげで劣等感も弱まったりします。そうなれば、ネガティブな発言も減るでしょう。

【ネガティブ・自信のない彼女な発言対応・対処法】⑤ネガティブな彼女5.将来の話をする

あなた自身、彼女と結婚をする気があるのなら、これを機に真面目に将来の話をしてみるのもありなのでは?

あなたと結婚できるか不安でネガティブになっている可能性もありますからね。不安を抱えたまま付き合い続けるより、ある程度クリアになった方が、そりゃ心も軽いですよ。

少し安心できれば、彼女だってネガティブ思考は弱まるんじゃないでしょうか?

【ネガティブ・自信のない彼女な発言対応・対処法】⑥ネガティブな彼女6.ポジティブを伝染させる

ポジティブを彼女に伝染させるべく、あなたがポジティブになるのもよいでしょう。

基本楽観的で、自分に自信を持ち、失敗した場合は反省をしても、無駄に深刻には考えない、という人でいれば、彼女にも多少なりとも影響するんじゃないでしょうか?

やっぱり人って、近くにいる人に徐々に似てきたりしますからね。

まとめ:【彼女ネガティブ】自信のない彼女は疲れるので別れるの?めんどくさいの?

彼女がネガティブ発言をした際、面倒くさがって聞き流したり、「なんでそんなにネガティブなの…?」と責めたりせず、まずは話を聞きましょう。

もしかしたら話したことですっきりし、ネガティブが弱まることもありますから。特に、彼女と別れたくないのなら、彼女の話は最後まで聞くことです。

面倒な彼女につかれた場合料金は無料

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

職業は恋愛カウンセラーです!T-ANNEX社所属してます。

阪神タイガース好きです!女性です。東京に住んでいます💓実はたまに巨人ファン!好きな選手は #近本光司 です😋 #吉川尚輝もかわいい💓恋愛カウンセラーブログもやってますので見にきてね🤗!

コメント

コメントする

目次