「社会人になったり、結婚すると高校や大学時代の異性の友達とはだんだん疎遠になってしまう。友達は減っていくばかり・・。」
「女子高、女子大出身だから、どうしたら男友達を作るきっかけを作れるかわからない。」
男友達が欲しいと思っている女性へ。今記事では、男友達がいるメリットから、男友達を作る方法まで詳しくご紹介します。同性の友達はもちろん、異性の交友関係を広げていきたいと思っている女性は、ぜひ参考にしてみてください!
【男友達がほしい】方法や作り方

【男友達がほしい】方法や作り方①. 男女グループでの遊びに行ってみる
仕事のような損得勘定の働かない遊びの場であれば、世間体などを気にする事なく友達になりやすいもの。

仕事のような損得勘定の働かない遊びの場であれば、世間体などを気にする事なく友達になりやすいものです。
共通の遊びを通して仲良くなるということは、お互いの好みにもどこかしら共通点があるでしょう。



「今度は、あっちのスキー場に行ってみない?」
自然と遊ぶ回数も増え、仲の良い友達関係へと発展しやすくなりますよ。
【男友達がほしい】方法や作り方②.会社の同僚などと仕事に食事に行く



社会人になり、会社で働くようになると、毎日一番長い時間一緒に過ごすのは家族ではなく会社のかたですよね。もちろん男性もいると思います。
会社の同僚も、実は、仲の良い男友達になる可能性を秘めているのです。



「今日、残業ないから、ちょっと帰りに飲みに行かない?」
【男友達がほしい】方法や作り方③. 同窓会を開く・参加する



学生の頃の同級生って、社会人になるとお互いに忙しくなって自然と疎遠になってしまうものですよね。学生の頃はそんなに親しくなかったとしても、社会人になって再会してみたら意外と気があって仲の良い友人関係が築ける可能性があるのです。
たくさんの同級生と一度に会える同窓会は、旧友との再会を喜ぶだけでないです。
社会人になったからこそ新たに友達関係を築ける同世代の男性を見つける場所でもあるのです。
【男友達がほしい】方法や作り方④. 習い事を始める



仕事や家族の事など、身の回りの事が忙しくて男友達が作れそうなチャンスが普段の生活の中で見当たらないのであれば、思い切って新しい習い事を始めてみましょう。
週に1回や、一ヶ月に1回など、定期的にその習い事で顔を合わせていると、自然と習い事以外の会話も生まれやすくなっていきます。



「今日、このレッスンの後、ちょっとお茶でもしていきませんか?」
気軽に声をかけられるようになれば、素敵な友達関係スタートもすぐそこですよ。
【男友達がほしい】必見


【男友達がほしい】必見①仕事が忙しいを理由にしない



仕事が忙しくてプライベートの時間が取れずに男友達を作る余裕がないというパターンです。この場合、男友達だけではなく女友達もあまり多くない人が多いと言えます。
学生時代に男友達がいても、定期的に連絡を取ったり遊んだりしないと関係はなかなか続きませんよね。
【男友達がほしい】必見②女性ばかりの環境にいるのを改善する



職場が女性ばかりの職場だったり、女子校に通っていると男友達ができにくいですね。
【男友達がほしい】必見③近寄りがたい雰囲気がある
オシャレだったり、女子同士でつるんでいて賑やかだったり、女子力が高かったりします。



いかにも女子という雰囲気の人は男性からするとなかなか近寄りがたくて友達になろうと思ってもらえない場合が多いんです。
【男友達がほしい】必見④の子らしい雰囲気を出している



女性らしいファッションや仕草、ではなく、女の子らしい可愛らしい雰囲気の女性も男友達ができにくい傾向にあります。ファッションだけではなく、喋り方や考え方・行動などがいかにも女子らしいと男性は引いてしまいます。
恋愛対象として見ることはできても、友達となると「バカな話に乗ってくれなそう」「相手にしてもらえなそう」「ノリが合わなそう」と思って引いてしまうからです。
【男友達がほしい】彼氏はいらない





今は彼氏を作る気はなくても、女性それぞれの目的・心理で男友達とは遊びたい女性について、男性からは好意的な意見も多いことがわかりました。
男友達と遊んでいるあなたが、まわりから見て楽しそう
・仲間に入れてほしいと思われることができるよう、
・同じグループの男友達とは遊ばないこと:
同じグループの男友達と遊んでしまうと、とっかえひっかえのイメージが強くなる
・男友達と遊ぶ過程で気になる人ができたら、すぐに遊びを辞めること:意中の人がいるのに男友達と遊ぶと、誠実さが欠けた人に見られてしまう
【男友達がほしい】異性の紹介
友達の紹介で男性と出会うのも素敵なことです。ですが、素敵なことばかりではなく、それなりに問題も起こることがあります。そんな友達の紹介で男性と出会うメリットとデメリットを見ていきましょう。
【男友達がほしい】異性の紹介メリット
友達の紹介で男性と出会うメリットは、信用があることでしょう。友達ですから、金使いが荒いだの女グセが悪い男性を紹介するとは考えません。幸せになって欲しいと考えますから、なるべくお金の使い方も上手く、浮気をしない真面目そうな男性を紹介するでしょう。
付き合っても泣かされることもなく、楽しく付き合うことができます。何かその男友達について聞くこともできますし、上手くいかなければ相談にのってもらえるでしょう。
【男友達がほしい】異性の紹介
友達の紹介で男性と出会うデメリットは、自分のタイプでない場合があるでしょう。例えば塩顔でスタイルが細い、色白の男性がいいと友達に伝えます。ですが、実際には色黒で肉食、体格の良い男性を紹介されることもあるでしょう。
紹介されたのですから嫌とも言えず、デートをするハメになります。そのまま付き合うことになり、気がつけば別れられない状態になることもあるでしょう。
【男友達がほしい】アプリ募集
【男友達がほしい】募集①:ペアーズ(国内No.1マッチングアプリ)


会員数 | 1,000万人(2021年10月時点) |
月額料金 | iPhone:4,300円/月 Android:3,590円/月 ※女性は無料で利用可能 |
ペアーズは、国内No.1の人気マッチングアプリで会員数は1,000万人を超えています。上場企業のグループ会社が運営を行っており、サポートも充実しているため、安全性という面でも高い評価です。
ペアーズには、趣味で相手を探すための機能として、「コミュニティ機能」「コミュニティチャット機能」「フリーワード検索」の3つが用意されています。
機能1:コミュニティ機能
ペアーズのコミュニティは10万を超えており、王道な趣味からマニアックな趣味まで、幅広く相手探しができます。映画コミュニティを例とすると、「映画好き」という大カテゴリから「トトロが好き」のように小カテゴリまであります。
コミュニティに参加すると、自分が相手を探すだけでなく、相手の検索画面にも表示されやすくなるため、いいねを貰いやすくなります。
機能2:コミュニティチャット機能
コミュニティチャット機能は2021年6月に実装されたばかりの新機能です。各コミュニティ内でトピックを作成することができ、トピック参加者とオープンチャットで会話することができます。
機能3:フリーワード検索
フリーワード検索はオプションプランに課金することで利用可能です。ただし、ペアーズはコミュニティ機能が優秀なので、この機能のために課金する必要性はあまりありません。
【男友達がほしい】募集②:タップル:趣味での出会いに特化したアプリ


会員数 | 600万人(2021年10月時点) |
月額料金 | iPhone:4,000円/月 Android:4,000円/月 ※女性は無料で利用可能 |
タップルは、”趣味でつながる”をコンセプトにしているマッチングアプリで、趣味で相手を探すのに最適です。スワイプ形式で画面に表示された異性を「いいかも」or「イマイチ」の2択で直感的に相手探しができるのが特徴です。
タップルには、趣味で相手を探すための機能として、「趣味タグ機能」「ウィッシュカード機能」「おでかけ機能」の3つが用意されています。
機能1:趣味ダグ機能
タップルでは、趣味が事細かくタグ化されており、プロフィールに設定できます。タグは100個以上登録することが可能で、その中から興味の高いタグ5つを「タグベスト」として写真付きで設定できます。
タグを設定しておくと、自分が相手を探すだけでなく、相手の検索画面にも表示されやすくなるため、いいかもを貰いやすくなります。
機能2:ウィッシュカード機能
ウィッシュカード機能は、やりたいことや行きたい場所で異性とつながることができます。例えば、「話題のスイーツを食べに行きたい」「テラス席でお茶したい」などがあり、カードを設定している相手を誘うことができます。
ウィッシュカード機能でマッチングできた場合は、どこで何をしたいかが決まっている状態なので、後は日時を決めるだけです。タグと同様にプロフィールに表示されるので、設定しておくことでいいかも貰いやすくなります。
機能3:おでかけ機能
おでかけ機能は、女性が「おでかけプラン」を投稿し、男性が気になる相手を誘うことのできる機能です。男性が女性を誘う際には、メッセージ付きでいいかもを送れるので、アピールしやすいというメリットがあります。
招待コード【5Qqh-BchvN8TJ】
【男友達がほしい】募集③:マリッシュ(再婚活優遇の婚活アプリ)


会員数 | 100万人(2021年10月時点) |
月額料金 | iPhone:3,400円/月 Android:3,400円/月 ※女性は無料で利用可能 |
マリッシュは、婚活アプリの中ではめずらしく、バツイチやシンママ、シンパパを優遇するシステムがあり、再婚活マッチングアプリとして有名です。「交際相手が平均3ヶ月で見つかる」という高い実績もあります。
マリッシュには、趣味で相手を探すための機能として、「グループ機能」「キーワード検索」の2つが用意されています。
機能1:グループ機能
グループ機能は、自分の趣味嗜好やライフスタイルで相手を探せる機能です。趣味をはじめとし、恋愛相手に求めること、仕事はどういうことをしているかなど、設定できる項目は多いです。
機能2:キーワード検索
キーワード検索はオプションプランに課金することで利用可能です。ただし、趣味で相手を探したいのであれば、グループ機能で事足りるので、オプションに課金する必要はあまりありません。
【男友達がほしい】募集④:ペアフル:国内で唯一の男性無料アプリ


会員数 | 10万人(2021年10月時点) |
月額料金 | iPhone:無料 Android:無料 ※オプション料金は別途あり |
ペアフルは、2020年10月にリリースされたばかりの最新アプリで、国内で唯一の男性もメッセージ無料です。マッチングアプリでは数少ない、上場企業が運営を行うアプリなので安全性も高いです。
ペアフルには、趣味で相手を探すための機能として、「ジャンル機能」「イベント機能」の2つが用意されています。
機能1:ジャンル機能
ジャンル機能は、自分の趣味で相手を探せる機能です。ジャンルは全30種類で「音楽好き」「映画好き」など、大カテゴリまでしか設定できないので、詳細な趣味で探すのは難しいです。
機能2:イベント機能
イベント機能は、同じ趣味や話題を持った相手を探せる機能で、イベントは期間限定で行われます。「オンラインゲームしよう」「恋愛観でマッチしよう」などがあり、参加すると専用プロフィールの設定が可能になります。
【男友達がほしい】募集⑤:Omiai:東証一部上場企業が運営


会員数 | 700万人(2021年10月時点) |
月額料金 | iPhone:4,800円/月 Android:4,800円/月 ※女性は無料で利用可能 |
Omiaiは、マッチングアプリを世に浸透させたアプリの代表格で、新しいアプリがどんどん出てくる中でも根強い人気を誇っています。東証一部上場企業が運営を行っているため、安全性も高いと言えるでしょう。
Omiaiは、良くも悪くも他のアプリに比べて、機能が少なくシンプルな作りになっており、趣味で相手を探すための機能は「キーワード検索」のみです。
機能1:キーワード検索
キーワード検索は、異性がプロフィールに設定しているキーワードで探せる機能です。検索すると一覧形式で表示されるので、気になった相手がいればプロフィールに移動し、いいねを送る流れです。
【男友達がほしい】募集⑥:ユーブライド


会員数 | 210万人(2021年7月時点) |
月額料金 | iPhone:4,500円/月 Android:4,300円/月 |
ユーブライド(youbride)は、1999年から運営が続いている老舗の婚活アプリ(サイト)で、国内の婚活アプリの中ではもっとも会員数が多いです。運営会社はユーブライドの他に、ポイボーイやYYCなど、複数のアプリを運営しています。
プロフィール項目の中に「独身証明」や「収入証明」など、各種証明書の提出状況が確認できる機能があり、より確実により安全にお相手探しをすることができます。
ユーブライドには、結婚観がよりマッチしている相手を探すことのできる「ベストマッチ機能」が備わっているので、相性の良い相手を探しやすいです。マッチする価値観だけでなく、マッチしない価値観を設定できる点もGoodです。
ユーブライドで出会えた評判・口コミ
私は思いを文章にのせてメッセージを送りました!すると彼女からもいいねをもらい、マッチング出来ました。お互いの波長が合っていた様でそこからは話の流れは早く、すぐにLINEでやり取りするようになりました。それからすぐに会う話になり、会ってもらいました。
引用元:ユーブラ婚レポート
【男友達がほしい】まとめ
異性間の友情は、どちらかに恋愛感情が発生する可能性も高いです。上手な男友達の作り方のコツさえ、きちんと知っておけば、大人になってからでも男友達を作る事ができるのです。
同性とは違う視点から意見を言ってくれる異性の友達は、仕事面でも恋愛面でも頼りがいのある存在になってくれるはずです
コメント