マッチングアプリや婚活アプリで、会った後(初デート後)の連絡頻度やLINE(ライン)はどうすればうまくいくのか悩みますよね。
結論としては、
「会った後の連絡頻度は女性の返信頻度に合わせて毎日が基本で、LINE(ライン)が減る場合、脈ありと脈なしの場合があります。」
LINEの通知が鳴っただけで舞い上がって、開いてみて広告の通知だとガッカリして…。
でもそんなLINEのやり取りも恋人のようにずっと続けるのは難しいですよね。
今回は好きな人とのLINEが終わってしまってからどうするかについて見ていこうと思います。
- 次のLINEを送る前に過去のLINEを振り返り
- LINEに対する男性心理
- 同じ状況を繰り返さない為に気を付けること
- 次のLINEの例文紹介
- LINEを送るときの注意点
1回目のデート後の連絡頻度や電話、LINE(ライン)が減る/続かない男性女性の理由、お礼のメッセージコツ、連絡頻度が落ちた時の対処法などについて体験談を元に解説します。
マッチングアプリで出会った好きな人とのLINEが終わったらどうすべき?

次に送るLINEの文面を考える前に、ちょっと待って。
マッチングアプリや婚活アプリ/サイトでの会った後(初デート後)の連絡頻度ですが、女性の返信頻度に合わせて、毎日LINE(ライン)交換するのが基本です。
LINE(ライン)が減ると、女性は脈なしなのではと不安になったり、その後、気が変わって、フェードアウトされやすくなるので、うざいと思わず、ちゃんと返信していくことが重要です。
なお、毎日LINE(ライン)でメッセージのやりとりが続く場合、脈ありです。
マッチングアプリで会った後(初デート後)にLINE(ライン)減る/続かない男女!連絡頻度落ちた理由

マッチングアプリで会った後(初デート後)に「LINE(ライン)が減る/続かない」「連絡頻度が落ちた」「返信遅い」理由ですが、脈ありと脈なしの場合とがあります。
特に男性の場合、初デートまでは、会うという目的があるので、連絡頻度が高いですが、初対面後は安心するので、脈ありでもLINE(ライン)が減るのが普通です。
男性はそもそも女性に比べてLINE(ライン)や連絡などを含めて、あまり会話をしない生き物なので、LINE(ライン)や連絡が減ったからといって、そんなに気にしなくて大丈夫です。
ただし、脈ありの男性の場合は、LINE(ライン)の返信内容が丁寧で早いですが、脈なしの場合、雑で遅い(または、冷たい、そっけない)ので、返信内容で脈ありか脈なしかだいたい見分けることができます。
一方、女性の場合、初対面後もLINE(ライン)頻度が変わらないか、その後、好意が増す分、増える傾向があるので、LINE(ライン)が減る/続かない場合、脈なしになりつつある可能性が高くなります。
また、電話ですが、女性が電話好きなら、デート後に電話でも連絡した方がいいですが、通常はLINE(ライン)のメッセージだけでOKです。
同じ事を何度も繰り返さないように一息ついて過去のやり取りを振り返ってみましょう。
そもそも終わらせない
LINEが終わりかけの時だけでなく常に終わりに向かわないような内容を心がけましょう。
既にやり取りが終わってしまったからこの記事に行きついたという方は、
この後やり取りが復活した際に終わらせないテクとして是非覚えておいてください。
「おやすみ」を言わない
一番分かりやすいのが「おやすみ」を言わないことです。
恋人なら翌朝「おはよう」で始められますが、恋人でない相手に翌朝「おはよう」は違いますよね。
毎晩おやすみを言う必要はないのです。
不自然なタイミングで返信をやめる
駆け引きになってしまいますが、有効です。
先方が?で終わる質問内容のLINEを送ってきた後返さない。
まだ16時なのに返信を翌朝にする。
テンポよく続いている他愛もない会話でいきなり返信をストップする。…etc.
男性は想われるより想う、女性は追うより追われる が一番上手くいきます。
自分に好意があることがバレバレでは、男性の熱が冷めかねません。
上手くいってるようで、「あれ?自分の勘違いかな?」と少し心配させるくらいが丁度良いのです。
「地雷発言をしてしまったのかな」と不安になっていた頃にあなたから返信がある…といった感じです。
ただし、会う約束を話し合っている最中に返信をやめるのはマナー違反です。
相手のスケジュール挑戦を保留にしておくことはしないように気を付けましょう。
常に語尾に注意を払う
つねに「?」で返すのは重いです。返信が途絶えないように必死なことも伝わってしましますよ。
親しい人なら「今日のごはん何しよ…」「久しぶりの連休、何しよ…」
などのご意見募集の呟きLINEも返信しやすいのでありです。
返信しやすい内容、返信しないと成立しない話題を送ることが続けるコツです。
男性はLINEが”終わった”という感覚のない人がマジョリティ
男性はコンスタントにLINEが来ることを前提としている方が少ないです。
あなたがLINEが終わったと感じるタイミングは実は男性はただ単に「返信が遅れているな、忙しいんだろうな」
程度にしか捉えていないかもしれません。
ですので、LINEが終わってしまっても必要以上に脈なしと感じる必要はないのです。
それを前提に自信を持って次のLINEを続けてくださいね。
そもそも相手からの脈なしサインが出ていないか要チェック
- 返信が「うん」「ねー」「へー」などの相槌のみ
- スタンプだけ
- 会話を終わらせようとしてくる
- こちらに質問がない
- 返信が3日以上来ない
上記の状態、若しくはLINEが終わる前のやりとりが該当する場合、一度相手の熱量を見直してみましょう。
雲行きが怪しかった時に、一度だけ有効な反応の見方は、
壁からひょこっと顔を覗かせて「ちらっ」とこちらを見ているようなスタンプです。
あのスタンプを送ってみて、その反応次第でLINE再会をこちらから試みるか決めても良いと思います。
LINEが終わった後に送るオススメの内容を紹介!

過去の共通の思い出から派生させた会話を振る
「この前話してたバナナジュース屋さん、昼休みに行ってきた♪美味しいよ!オススメ!」
「お勧めしてくれた電動歯ブラシ買って使ってるけど、すごくいいね!ありがとう!」
「教えてもらった映画、ネットフリックスで観ました!感動です~」
「○○がバターコーヒーにハマってるって言ってたから私もバターコーヒーダイエット始めたけど、凄くいいね!ありがとう!」
「仕事帰りの映画館って最高!○○が面白いって言ってたから気になっちゃって♪最高に面白かったー!」
教えてもらった、お勧めされたものの会話は良いですね。
教えてくれてありがとうの感謝とともに伝えられたらGOODです。
更に、貴方と好み似てます!のアピールがほんのり伝えられたら上出来です。
しれっとおはようLINEから開始させる
「おはよう(絵文字)」or おはようスタンプ
5時6時頃の早朝に送ると相手が起きた時にあなたのLINEが入っていて、ちょっとドキッとします。
おはようLINEは本当にたまににしましょう。
前のLINEから時間が経っている場合
前のLINEからある程度時間が経っていればLINE始めやすいと思います。
1,2か月経てば人は置かれる状況が変化するものです。
季節の変わり目やイベント前が送りやすいのではないでしょうか。
ナチュラルに「久しぶり!」でもOK!
至ってシンプル尚且つナチュラルです。
「一気に寒くなってきたけど、元気?」
「久しぶり!相変わらずお仕事忙しいのかな」
恋愛対象になりえる年齢、関係の異性から届くLINEにドキッとするのは女性も男性も同じです。
「久しぶり!元気?」の突然のLINEを送って「元気だよ!どうしたの?何かあった?」などの質問がきた場合、
一番可愛げのある返信は「連絡したくなったからLINEしました!」です。
間違っても「なんとなく」「特に用はないです」などの返信をしないように。
「じゃあLINEしないでよ…」とうざがられます。恥ずかしさ隠しの上記のような返答は逆効果です。
文章はニュアンスが伝わりにくいものです。
恥ずかしさ隠しということは相手は気が付けません。
思い出しました系LINEなら不自然じゃない!
「お疲れ様です!元気ですか?御茶ノ水来てて、たしか先輩のオフィスこの辺だったなーって思い出しました」
「タイ料理やさん来てて雰囲気が本場なの!○○がバックパックでタイ行った話思い出してる(絵文字)めちゃくちゃタイ行きたくなったー!」
「出張で関西行くのでのぞみ乗ってる。今名古屋通過して○○名古屋出身だったなーって思い出した」
この先のLINEのやり取りは中身がそこそこあるものにしないとただのダル絡みです。
「行ってみたくなった」→「おススメスポット教えて」
「近く来てます」→「毎月来るので今度時間ある時会えたら嬉しいです」
などの進展に繋げられるような会話にしましょう。
注意点
時間帯
朝5~7時、または19時~21時の仕事終わりが良いでしょう。
処理しなければいけない情報が多い時間は避けます。
起きた時に、仕事終わりに、あなたからのLINEに気付き、暫くは返って来ないと思いますが、
その間相手はなんて返そうか考えているので、それも良い時間です。
人肌が恋しくなりセンチメンタルになる深夜はNGです。
話聞いてよ系はうざい
絶対に愚痴や疲れたー!のような吐き出したい系の内容を送るのはやめましょう。
女は相手が聞いていなくても話してスッキリするもの。
是非そういった内容は仲の良い女友達にしましょう。
お互いがそういった吐き出しトークをする際に、思いっきり、どうぞ。
面倒な意味深LINEはNG
文章は気を付けていないと間違った受け取られ方をしてしまいます。
例えば「久しぶり!元気?」のLINEに「○○(貴女)は元気?最近どう?」の返しがきます。
「うーん、ちょっと色々あって疲れてるかも(笑)」
「バタバタしてて、落ち着かないかな」
このような貴女の返信に対して深く聞かないと理解できない内容はNGです。
LINEの続きが貴女の話になることを誘導しているようなものです。
是非会ったときに沢山話して聞いてもらいましょう。
絶対にお酒が入っている状態でLINEしない
これは本当にNGです。
せっかく自分からしたLINEがマイナスに働きます。
酔った勢いを疑われる時間帯もリスキーです。
LINEといえども、相手には伝わります。
お酒が入った状態で考えた文章は翌朝後悔することになりかねませんよ。
名前を入れよう
文章のどこかに相手の名前を入れるのは如何なる時も重要です。
好印象です。
「元気にしてますか?」よりも「○○さん!元気にしてますか?」の方が、丁寧に書いてる印象です。
このテクはすぐに使えるので、ぜひ今日から積極的に使ってみましょう。
もちろん、同性へのLINEでも同じくプラスの印象です。
まとめ
マッチングアプリや婚活アプリで会った後(初デート後)の連絡頻度は女性の返信頻度に合わせて毎日が基本で、LINE(ライン)が減る場合、脈ありと脈なしの場合があります。
1回目のデート後のお礼のLINE(ライン)内容ですが、「デートのお礼+デートの感想+次のデートの約束の話」が基本で、2回目デートの約束ができるかどうかで脈ありか脈なしか判断できます。
そんな時こそチャンスに変えましょう。
ピンチはチャンスとは一番恋愛において言えることだと思います。
貴女の想う相手にあわせて紹介した例文をアレンジして活用して頂ければ幸いです。
恋をする全ての人へ、幸あれ!
コメント