「Pairs(ペアーズ)の退会方法が知りたい」「Pairsを退会したいのにできない…」この記事では、そんな悩みを全て解決します!退会時の注意点に加えて、有料プラン解約方法もご説明します。
Pairs(ペアーズ)の退会方法は簡単です。しかし、有料会員の方は自動更新解除を忘れてしまうと、退会したはずなのにお金が発生してしまっているケースも。他の自分と相性の良いマッチングアプリを見つけて新しい出会いを探しましょう!
さらに、Pairs以外のおすすめマッチングアプリも紹介するので、Pairsの退会を考えている方はぜひ参考にしてください。
退会は以下のステップでできますが画面でも紹介いたします。
- 退会したいアカウントへログイン
- お問い合わせフォームへ進もう
- お問い合わせカテゴリで退会を選択
- 退会手続きの画面へ移動
- 退会理由を入力
- アンケートに答えよう
- 退会完了!
Pairs(ペアーズ)をなぜ退会できないの?おすすめの方法を画面表示で解説!

AppleID決済の解約方法
アプリを消すだけでは退会できない

Pairsアプリをスマートフォン端末からアンインストール(削除)されただけでは、退会状態にはなりません。
必ず退会手続きを行ってください。
退会したアカウントのプロフィール情報、有料サービスの有効期間、メッセージ履歴、本人確認状態を他のアカウントや新規アカウントへの引継ぎはできません。
退会後すぐは再登録できない

ペアーズ(Pairs)は退会から一定期間再登録できないペアーズを退会してから30日間は再登録できません。
またペアーズを退会してしまうと、自分の会員データが消えてしまいます。
女性は無料でも使えるので、再開する可能性が少しでもある方は退会せずにアカウントを所持しておくのがおすすめです。
退会後データはすべて消える

Pairsのアカウントを退会すると、退会したアカウントへログインできなくなり、お客様のプロフィールは誰からも閲覧できない状態になります。
途中解約しても返金できない

各種有料会員プランへの登録期間内に退会する場合も月割り・日割りでの返金はありません。
そのため、「恋人ができた」などといった理由でない限り、有料プランが終わりきってから退会するのがおすすめです。
逆に恋人ができた場合、すぐに退会してマッチングアプリをやめましょう
有料プランを解約しないと退会できない

無料会員の人はすぐに退会の手続きができますが、有料会員の人は有料プランを解約しないと退会できません。 そのため有料会員の方は、まず有料プラン解約の手続き後に退会の手続きを行ってください
Pairs(ペアーズ)の有料プラン解約方法
「その他」画面の「設定」を選択

「設定」内の、「有料会員の解約」を選択

注意事項を確認し、解約の理由を選択

解約の理由を選んだら、「解約の手続きに進む」を選択

アンケートに答えた後、「有料会員を解約する」を選択

GooglePlay決済の解約方法
GooglePlay決済の解約方法は比較的簡単です。手順は以下の2つ。
GooglePlayStore を開いて「マイアプリ&ゲーム」を選択
2.ペアーズを選択し、「定期購入を解約」を選択
クレジット決済の解約方法
クレジット決済の解約方法はアプリ版とweb版で少し異なります。それぞれの解約方法は次のようになっています。
1.アプリ版の場合
1.アプリ内のその他の画面から「会員ステータス」を選択
2.「有料会員の解約」を選択
2.web版の場合
1.画面左のメニューから「その他」を選択
2.「会員ステータス」を選択
3.画面下部「有料会員の解約」を選択
ペアーズの有料プランの解約方法を解説してきました。次は、ペアーズの退会方法を紹介していきます
Pairs(ペアーズ)の退会方法
アプリ版の退会方法
「その他」を選択し、「その他」画面の下の方にある「設定」を選択してください。

「お問い合わせ」を選択
「設定」の画面にある、「お問い合わせ」を選択してください。

「お問い合わせフォーム」で「退会」を選択
「お問い合わせフォーム」の「タップして選択」から、「退会」を選択してください。

「お問い合わせフォーム」で退会を選択すると、次の画像と同じ画面が表示されます。表示されたら、「はい」を選択してください。

退会理由を選択し、「退会手続きに進む」を選択
先ほどの画面で「はい」を選択すると、退会理由を選択する画面に移動します。以下の退会理由の中から、理由を選択。理由を選択したら、「退会手続きに進む」を選択してください。

.もう一度「退会手続きに進む」を選択

「Pairsを続ける」と「退会手続きに進む」のどちらかを選べるので、「退会手続きに進む」を選択してください。

アンケートに答えて、「退会する」を選択
まずは、アンケートに答えてください。
- 退会理由
- 利用するサービス名
- そのサービスを利用する理由
- Pairsに改善してほしいポイント
- Pairsに欲しかった機能

web版の退会方法
web版の場合は、「その他」画面の「お問い合わせ」を選択します。その後はアプリ版の退会方法の手順3以降と同様です。アプリ版と最初の手続きが少し異なるので気を付けてください。
Pairsの退会方法について解説してきました。次は、ペアーズ以外のおすすめマッチングアプリを紹介していきます。
まとめ: Pairs(ペアーズ)の退会は注意しよう
ペアーズの有料会員の方は自動更新手続きの解除を忘れずに行ってください。ペアーズを退会された方も自分にあったマッチングアプリを見つけて素敵な出会いを見つけましょう。
コメント